「おかれましては」の意味や使い方!例文・漢字・類語もご紹介

ビジネスでよく見かける「おかれましては」という敬語表現。

よく使われる表現ですが、正しい意味や使い方を聞かれた場合、解答できる方は少ないでしょう。

この記事では、目上の方にメールや手紙を書く際の注意点や、「おかれましては」の使い方を例文付きで紹介していきます。

ビジネスシーンで失敗したくないという方必見です。

転職ランキング1位
マイナビ転職
(5.0)
  • 幅広い職種で採用を成功実績あり!
  • スカウトサービス機能がとっても便利!

マイナビ転職の詳細を見る

転職ランキング2位
doda
(4.0)
  • IT・エンジニア系・技術系の求人情報が多い
  • 転職サイトと転職エージェント両方のサービスを受けることが出来る

dodaの詳細を見る

転職ランキング3位
リクナビNEXT
(3.0)
  • 掲載企業数3年連続No.1
  • 多くの求職者から最適な⼈材を集める、求⼈広告型の採⽤⽀援サービス

リクナビNEXTの詳細を見る

「おかれましては」の意味

おかれましては_意味

「おかれましては」という敬語表現があります。

ビジネスシーンでは日常的に使っている敬語表現ですね。

しかし、他人に「おかれましては」の意味を聞かれた場合、正しい意味や使い方を伝えることができる人は少ないでしょう。

この記事では、「おかれましては」の正確な意味や使い方を例文を用いて解説します。

更に敬語表現を使う際の、細かい注意点なども紹介しますよ。

敬語表現を正しく使うと、相手に与える印象が良くなります。

目上の方に「おかれましては」を使う場合、目上の方に与える印象が良くなるでしょう。

周りの方からも目上の方からも印象が良いということは、人間関係が良好になるということです。

その、第一歩として「おかれましては」の使い方を完璧にマスターしてくださいね。

「おかれましては」の正しい意味

ビジネスでは、「皆様におかれましては、ますますご活躍のことと」などのように使われます。

「おかれましては」の正しい意味は、敬意を払うべき人名やその他の呼称に対して「には」という意味です。

「関しましては」という意味と同じ意味になります。

「関しましては」の類似した敬語表現という形で覚えておくと良いでしょう。

「おかれましては」の正しい漢字表記

メールやビジネス文書で敬語表現を文字として表す場合は漢字で表す方が適しています。

「おかれましては」をメールやビジネス文書で使う際には漢字表記することが好ましいでしょう。

「おかれましては」は、「置かれましては」という漢字で書かれることが多いですが、これは誤りです。

正しくは「於かれましては」という漢字表記なので注意してください。

メールやビジネス文書で「おかれましては」を漢字で書く際には「於かれましては」と漢字表記するようにしましょう。

「おかれましては」はどんな敬語?

おかれましては_使い方

敬語表現は「尊敬語」、「丁寧語」、「謙譲語」に分類されます。

この「おかれましては」は「丁寧語」に属します。

「丁寧語」とは、敬語の一種であり、話す側が話す相手に対して直接的に敬意を表す表現です。

特に「です」や「ます」といった形で表します。

丁寧語は敬語表現の中でも、頻繁に使われていますよね。

美しい日本語を話す人は必ずと言ってよいほど丁寧語をよく使います。

「おかれましては」も丁寧語ですので頻繁に活用してください。

「おかれましては」の使い方と注意点【ビジネスシーン】

おかれましては_ビジネスシーン

「おかれましては」の正しい意味を理解した上で使い方を解説します。

敬語表現は無意識に使っていることが多いので、間違って使用していることが多いです。

正しい敬語表現を使って、目上の方や周りの人からの印象アップを目指してくださいね。

更に、前述したとおり敬語表現を使う際には必ず注意点があります。

是非、ここで正しい「おかれましては」の使い方を理解してください。

「おかれましては」の使い方【基本】

「おかれましては」の使い方の基本は、必ず前に人や企業、団体などの固有名詞が入ります。

「皆様方におかれましては」や「お客様におかれまして」などのように使うのが一般的です。

加えて、ビジネス文書の挨拶文としても多く使われます。

文章の最後に「貴社におかれましては、ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます」などのように使います。

「おかれましては」を使った後には、お礼や感謝の文を続けると更に相手に良い印象を与えられるでしょう。

お願いする時は「おかれましても」を使う

相手にお願いや依頼をする時には、「皆さまにおかれましても」と少し変化させて使います。

「おかれましても」の「も」は並列の表現で、「私はアレをしています。あなたもコレをしてください」という意味で使えます。

一方的にしてほしいことを伝えるのではなく、自分も何かをしているということも一緒に伝えることで、丁寧な印象になります。

目上の人にお願いしたい時に使いましょう。

「おかれましても」の例文【何かお願いをするとき】

  • 弊社ではこのような対策を行っています。皆さまにおかれましても、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
  • 新サービスに向けてご意見をお聞かせいただきたいと思っております。皆様におかれましてもご協力のほどお願いいたします。

「おかれましては」は謝罪文でも使える

「おかれましては」は謝罪文でも使えます。

「お客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません」を丁寧にして、「お客様におかれましてはご迷惑をおかけして申し訳ございません」と表現します。

「おかれましては」の例文【謝罪するとき】

  • 価格の表記に誤りがございました。お客様におかれましてはご迷惑をおかけして申し訳ございません。
  • 弊社のホームページ上にエラーが発生いたしました。お客様におかれましてはご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

「おかれましては」を使うときの注意点

敬語表現を使う際には、必ず注意点が存在します。

「おかれましては」にも注意点があり、使う上で確認しておかなければなりません。

誤った使い方をしてしまうと、「日本語を知らない人」などというレッテルを張られてしまう可能性もあります。

そのようなことが起こらないためにもしっかりと注意点は確認しておきましょう。

「人」以外を対象にするのは間違い

「人」以外を「おかれましては」の対象にするのは間違った表現です。

「お客様がお買い上げになった商品におかれましては」などといった言い回しは敬語表現として間違っています。

「おかれましては」の対象となるのは、尊敬する「人」のみなので注意しましょう。

「おかれましては」はメールであまり使われない

ビジネスメールを送る際、「おかれましては」を使った挨拶はあまり使われません。

前述したとおりビジネス文書では「おかれましては」を挨拶として使われることが多いです。

しかしながら、ビジネスメールでは「貴社におかれましては」を使った挨拶表現はあまり使用されません。

ビジネスメールでは「いつもお世話になっております」や「おかげさまで」などの表現を使うことが多いです。

「おかれましては」という表現は丁寧語の中でもかなり丁寧な表現です。

そのため、メールで使われるよりビジネス文書や手紙など、形式がきっちりとしたものに使われることの方が多いですね。

「おかれましては」の例文【ビジネス・メール・手紙】

おかれましては_メール例文

「おかれましては」の基本的な使い方は理解できたでしょう。

ここでは「おかれましては」の使う場面を想定し、「おかれましては」の例文を紹介します。

使う場面を想定する事により、どのような場面で「おかれましては」を使うのが正しいのかを深く理解できますよ。

例文を参考にして「おかれましては」の使い方をより深く理解しましょう。

「おかれましては」の例文【ビジネスの基本】

ビジネス上で敬語表現を正しく使うことは、あたりまえのようで非常に難しいです。

取引先の会社とのコミュニケーションの中でも「おかれましては」はよく使われる表現です。

取引先の会社に感謝の気持ちを言葉で表す際、「おかれましては」を使った例文を一部紹介します。

おかれましてはの例文【ビジネス編】

  • 貴社におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
  • 貴社におかれましては、ますますご健勝のほどお喜び申し上げます。

このように、「おかれましては」を使うことで取引先の会社にも良い印象を与えることができます。

「おかれましては」の例文【メール編】

前述したとおり「おかれましては」を使う際は漢字表記で「於かれましては」と表記するように注意してください。

目上の方に「おかれましては」を使ったメールの例文を紹介します。

おかれましてはの例文【メール編】

  • 〇〇様に於かれましては、ますますのご盛栄のこととお慶び申し上げます。
  • 〇〇様に於かれましては、課長に昇進された趣、衷心よりお喜び申し上げます。

このように、メールで「於かれましては」を使う際は、相手の祝福を祝うために使われます。

そのため、丁寧かつ祝福の思いを込めて使うことが非常に大切です。

メールは文字として残るので、目上の方にメールを送る場合は確認して送るようにしましょう。

「おかれましては」の例文【手紙編】

前述した通り「おかれましては」を手紙やビジネス文章で使う場合、挨拶文として使われます。

手紙やビジネス文書は文字として残るため正確に「おかれましては」を使えるようになりましょう。

おかれましてはの例文【手紙編】

  • 貴社に於かれましては、プロジェクトの方が成就され、ますますのご盛栄の願いと祝福の手紙とさせていただきます。
  • 〇〇様に於かれましては、米寿をお迎えの由、誠に大慶至極に存じ上げます。

このように、手紙などで「於かれましては」を使う場合は、相手の繁栄や健康を思う言葉を添えることが一般的です。

更に「ますます」や「一層」などの言葉を添えることで、文章としても綺麗な形式になります。

「おかれましては」と「つきましては」の違い・使い分け

おかれましては_類語表現

「におかれましても」や「におかれましては」などビジネスでも日常的によく使われる敬語表現です。

「おかれましては」と同じ意味で使わる表現に「つきましては」があります。

この「おかれましては」と「つきましては」は同じ意味で使われることが多いです。

しかしながら、この2つの言葉には使い分けが必要なので注意しましょう。

「おかれましては」と「つきましては」の意味は「に関しましては」という意味です。

しかし、前述したとおり、「おかれましては」は「人」が尊敬する対象です。

それに対し、「つきましては」の前には「物事」が入ります。

「その件につきましては」、「今後の対策つきましては」などのように使うのが正しい使い方です。

上司や目上の方を対象として「つきましては」を使うことは、目上の方に失礼な表現なので気を付けましょう。

使う対象をよく考えて使うようにしましょう

おかれましては_使う対象

「おかれましては」を使用する場合は使う相手や対象をよく考えて、使うようにしましょう。

美しい日本語を使用できるということは、相手への印象が良くなり人間関係も円滑になります。

正しい敬語表現を使えるということは非常にメリットが多いです。

常日頃から、敬語表現を意識して目上の方や上司に使いましょう。