TECH::CAMP(テックキャンプ)評判は最悪?デメリット3選【現役が検証】

「TECH::CAMPって名前はよく聞くけど、実際カリキュラムとかメンターの質はどうなんだろう…。評判とか受講生の体験談も知りたい」

「TECH::CAMPイナズマなら1週間でプログラミングが学べるって噂だけど本当かな。現役のエンジニア目線の本音が聞きたい。」

近年、エンジニアを募集している企業だけでなく、他の業種の企業もプログラミングが出来る人材を求めています。

理由は今どきITを活用していないとサービスは売れないからです。

営業やマーケターといったプログラミングを直接使わない職種でも、知識があるだけで就職・転職に有利になる時代になりました。

サッカー元日本代表で現在は経営者として活躍中の本田圭佑さんもTECH::CAMPでプログラミングを学んでいました。

そこで、あなたに1つ質問です。

「プログラミングを学ぶ = エンジニアとして就職しなければならない」と思っていませんか?

「自分はエンジニアに向いているのか?」

「プログラミングを楽しいと思えるのか?」

「なんか最近話題だし、興味があるだけ…」

フリーランスエンジニアとして現在働いている僕も、プログラミングを学ぶ前は同じような悩みを持っていました。

しかし今は、学生ながら新卒のサラリーマン以上の収入を得ることができたし、エンジニア経験を活かして、IT企業のマーケターとして内定をいただいています。

TECH::CAMPは「プログラミングでキャリアアップを目指す」というコンセプトのスクールです。

 

もちろん、エンジニアになりたい初心者の方にもTECH::CAMPはオススメです!

目次

1.TECH::CAMPは初心者に最適なプログラミングスクール

(画像)

受講形態 オンライン・通学型
コース ・Webサービス開発・VR・3Dゲーム開発・オリジナルアプリ開発・デザイン・AI入門・iPhoneアプリ開発・テクノロジーセミナー
場所 東京(渋谷・新宿・池袋・東京駅前)、名古屋、大阪(梅田)
期間 1ヶ月〜
料金 14,800円(入会金148,000円)

 

数あるプログラミングスクールの中でTECH::CAMPが人気な理由は主に2つです。

①月額14,800円で全てのコースが受け放題

②初心者向けに特化したオリジナルカリキュラム

③7日以内であれば全額返金してもらえる

1-1.月額14,800円で全てのコース受け放題

TECH::CAMPで受けられるコース一覧

コース名 使用言語 身に付くスキル
Webサービス開発 HTML/CSSRuby/Ruby on RailsSQL プログラミングの汎用的な概念と文法HTMLとCSSを使用したWebページの構築Ruby on Railsを使ったWebサービスの構築JavaScriptを用いてサイトに動きをつけるSQLを使用したDBからのデータ抽出
VR・3Dゲーム開発 C#Unity 各種言語の理解C#を使ったプログラミングの概念と文法ゲームエンジンUnityの基本的な使い方2D・3Dゲームの開発Unity上で開発した3Dゲームを動かせるようになる
オリジナルアプリ開発 Webサービス開発スキル ゼロからサービスを作る流れの理解Gitを使ったソースコードの管理インターネット上で自分のWebサービスを公開できるようになる
デザイン ilustratorphotoshop どんなデザインにも必須となる基本的なルールとテクニックWebサイトを美しくデザインするワイヤーフレーム制作技術Illustratorを使ったロゴ・ポスターなどの制作技術PhotoShopを使った画像加工の技術
AI入門 PythonAIの基本的な知識 各種言語の理解人工知能の原理の理解Pythonを使ったプログラミングの概念と文法Pythonを活用し複雑なデータの分析目的に応じてデータ解析方法を取捨選択ディープラーニングの元となる機械学習を使ったデータ解析プログラムが書ける
iPhoneアプリ開発 SwiftXcode 各種言語の理解Swiftを使ったプログラミングの概念と文法の理解Xcodeを使ったiPhoneアプリの構築ニフティクラウドを使ったデータベース連携作ったアプリをストアにリリース

 

TECH::CAMPでは月額14,800円支払うだけで、表に載っている全7つのコースが受け放題となります。

「自分に向いている言語がわからない」

「高額な受講料を払うから失敗したくない」

という人が安心してコースを選べて、メンターと相談しながら途中でコースを変更することも可能です。

さらに、初月は月額費(14,800円)が免除となるので、入会費(148,000円)だけでコースを受けることができます。

今流行りのAIやVR・3D、iPhone開発だけでなく、Webデザインも学べるのでサービス開発を一貫して経験することが出来ます!これで月額14,800円はかなりお得です。

1-2.初心者向けに特化したオリジナルカリキュラム

TECH::CAMPには、プログラミング初学者が挫折しないためのオリジナルカリキュラムが用意されています。

プログラミング独学者の挫折率は90%を超えると言わており、理由は以下の3つ。

①ネットや書籍の教材が初学者向けではない

②質問がしやすい環境が整っていない

③学習〜就職活動まで全て自分でやらなければいけない

特に①②がまだ充実していないため、僕含め周りのエンジニアたちも一度は独学で挫折しています。

TECH::CAMPでは、プログラミングのプの字もわからない初心者でも理解できるように、かなり噛み砕いたカリキュラムになっています。

そのため、中級プログラマーには物足りないかもしれませんが、初心者やプログラミングを学んでキャリアアップしたい方にはピッタリです。

ネットや書籍の教材を作っているのはプログラマーなので、初心者の気持ちを忘れがちです。僕も何冊も本を買いましたが、何度も挫折しました。笑

1-3.7日以内であれば全額返金してもらえる

テックキャンプでは、7日以内であれば全額返金制度がありますが、スクール開始の2週間前からカリキュラムを見ることが可能です。

つまり、実質3週間は全額返金期間になります。

だから、

・前半の2週間でカリキュラムに目を通す

・スクール開始後1週間はメンターや教育環境の質を確かめる

というステップを踏むことができるのです。

しかも運営事務局にメールをするだけで返金退会をすることができます。

スクール開始前からカリキュラムの内容を見れるので、受講料を払うかどうか判断しやすいのがテックキャンプのメリットです!

 

2.TECH::CAMPとTECH::EXPERT・他スクールとの違い【料金・コンセプト】

テックキャンプと似た名前でテックエキスパートというスクールが存在します。

親会社が同じですが、コンセプトが全く違うので、ちゃんと理解してから自分に合ったスクール選びをしましょう。

その他のスクールとの比較表も用意したのでスクール選びの参考にしてください!

2-1.コスパよくキャリアアップを目指すならTECH::CAMP

(画像)

コンセプト プログラミングスキルを身につけてキャリアアップを目指す
料金 月額14,800円(入学金148,000円)
受講体型 オンライン・通学
利用者層 年齢層は様々で学生〜経営者まで在籍

 

テックキャンプでは、エンジニアとして就職するだけでなく、その他の職業の方がプログラミングを活かせるような仕組みになっています。

カリキュラムがかなり初心者向けに特化しているので、「絶対に挫折したくない」「自分がエンジニアに向いているか確かめたい」という方にオススメです。

何十万も払わないといけない高額スクールとは違い、月額14,800円で通えるのも初心者には大きなメリットですね。

ちなみに、元受講生のサッカー元日本代表の本田圭佑選手はまともにタイピングもできないパソコン初心者の状態から始めたそうです。小指で『p』を打つのが苦手で指が筋肉痛になったそうです笑

2-2.本気でプロのエンジニアを目指すならTECH::EXPERT

(画像)

コンセプト 即戦力となれるエンジニアを育成
料金 598,000円(夜間コース:798,000円)
受講体型 オンライン・通学
利用者層 若年層が多い(10代後半〜20代)

 

テックエキスパートはテックキャンプとは違い、即戦力となれるエンジニアの育成を目指しています。

エンジニアには必須の自走力(自力で課題をクリアする能力)が身につく上に、複数人でのチーム開発の経験もできるのが特徴です。

しかし、カリキュラムやメンターの対応はテックキャンプよりも難易度が高くなっています。

さらに、短期集中コースでも受講料は598,000円(月額ではなく全額)と決まっているので、払ってから「やっぱ辞めた」は通用しません。

「絶対にエンジニアになりたい」

「自分はエンジニアに適性があると思う」

そう思える方は、ぜひテックエキスパートの無料体験に申し込んでみてください。

あなたは本気でエンジニアになりたいですか?即答出来ない人はテックキャンプか他のスクールをオススメします。

2-3.他スクールとの料金、スペック比較

  料金 受講体型 期間
Aidemy(Premium Plan) 780,000円(6ヶ月) オンライン 3~9ヶ月
CodeCamp 698,000円(6ヶ月) オンライン 2~6ヶ月
DMM WEBCAMP 628,000円(6ヶ月) 通学 6~7ヶ月(キャリアサポート含む)
GEEKJOB 無料(転職コース) 通学 1~3ヶ月
TechAcademy 239,000円(12週間プラン) オンライン 1~6ヶ月
TECH::CAMP 14,800円/月(入会費用148,000円) 通学・オンライン 1ヶ月~
TECH::EXPERT 598,000円(短期集中コース) 通学・オンライン 2.5~6ヶ月
侍エンジニア塾 416,000円(基本コース:3ヶ月) オンライン 1~6ヶ月
ヒューマンアカデミー 396,522円(基礎IT・プログラマーコース) 通学 3~6ヶ月

3.TECH::CAMPのメンターは質が低いって本当?

メンターの属性 大学生が多い(スクール卒業生など)
メンターの男女比 6:4(校舎によって差がある)
メンターのレベル感 スクール卒業生〜熟練者レベルまで様々

結論からいうと、メンターの質は人によって差があります。

理由は、実務経験のないメンターと実務経験があるメンターが両方存在するからです。

「実務未経験のメンターなんてありえるの?」と思う方も多いですよね。

しかし、どのスクールにも実務未経験のメンターはいますし、基本的にはスクールの卒業生なので、カリキュラムに関する質問は問題ありません。

そのため、オリジナルのアプリを作成したい時などは実務経験の豊富なエンジニアを見つけて質問することが大切です。

ちなみにテックキャンプのメンター採用の合格率は5%なので、実力は申し分ありません。

メンターへの意見は受講生によって全く違うし、教室やコースも影響します。あまりネットの意見に流されないようにしましょう。

4.評判・口コミからわかるTECH::CAMPのメリット

4-1.一緒に学ぶ仲間がいる

4-2.プログラミングの基礎が理解できるようになる

4-3.教材がわかりやすいし、モチベーションを保てる仕組みがある

4-4.メンターの解説が丁寧

 

4-5.プログラミングを学んだことで他の業種への就職しやすくなる

 

4-6.無料カウンセリングでは受講者目線で一緒に考えてくれる

5.評判・口コミからわかるTECH::CAMPの3つのデメリット

5-1.学生のメンターが多く頼りがいがない

5-2.人によっては教材が難しく感じる

 

5-3.広告の内容が大げさすぎる

 

 

6.TECH::CAMPで就職・転職は可能?

(画像)

結論から言うと、可能です。

しかし、テックキャンプ単体での就職・転職の実績は公開されていません。

個人的には、テックキャンプの卒業生で転職に成功している方は何人か知っていますが、テックエキスパートの卒業生の(公開されている)就職先の方が年収が高い傾向があります。

あと当然ですが、受講生のやる気次第で就職先や年収は変わってきます。

だから、テックキャンプが悪くて、テックエキスパートが正しい、という考えをしないようにしましょう。

就職・転職サポートに関してはテックキャンプよりもテックエキスパートの方が充実しています。しかし、自分が何のためにプログラミングを学ぶのか、はっきりとした目的を持つ方が大切です。

7.1週間でスキルが身につくTECH::CAMPイナズマが人気

(画像)

テックキャンプイナズマは「1週間でプログラミングをマスターする」という超集中型のコースです。

毎回、早期満席になるほど人気で、実はサッカー元日本代表の本田圭佑選手も通ったことでも話題になりました。

 

テックキャンプイナズマが向いている人

・仕事が忙しく、スクールに通うことができない人

・本やオンラインの教材では学習が進まない人

・独学でやってみたが、すぐに知識が抜けてしまった人

  イナズマコース 通常コース
料金 入会金12,8000円 月額14,800円(入会金148,000円)
学ぶ内容 「WEBコース」のみ(Ruby) ・Webサービス開発・VR・3Dゲーム開発・オリジナルアプリ開発・デザイン・AI入門・iPhoneアプリ開発・テクノロジーセミナー
場所 直営校:渋谷校、新宿校、名古屋校、梅田校サテライト校:仙台、金沢、京都、近畿大学、高松、福岡 渋谷校、新宿校、名古屋校、梅田校
期間 毎日10時間×7日間 1ヶ月〜
メンターの有無 あり あり
全額返金保証 あり あり

7-1.テックキャンプイナズマのメリット

①効率的にテクノロジースキルが学べる

②たった7日間で0からWebサービスを作れるようになる

③メンターに直接技術的な質問が出来る

④開始4日以内なら全額返金保証がある(4日/7日)

テックキャンプイナズマの1番の特徴は超効率的な学習メソッドです。

7日間でwebサービスを作れるようになるなんて、他のスクールでは聞いたことがありませんが、実際に実現できているのには3つ理由があります。

1.webサービスを公開することに特化した無駄のないカリキュラム

2.メンターの質問対応が早いため、迷う時間が少ない

3.1日10時間の学習で体がプログラミングに慣れてくる

独学でwebサービスを作れるようになるには最低でも2~3ヶ月はかかります。

それだけテックキャンプイナズマのカリキュラムは「効率」に特化しているということです。

いくらお金を払っても、何ヶ月もだらだら勉強を続けていては成長はできません。まとまった休みが取れるのであれば、学習に時間を投資する方が賢い方法だと思います。

7-2.テックキャンプイナズマのデメリット

①7日間まとまった休みを取らなければいけない

②Webサービスの制作しか学べない

③東京と大阪にしか会場がない

テックキャンプの一番のデメリットは、最低でも7日間は学校や会社を休まないといけないことです。

夏休みやゴールデンウィークは他の人も応募が殺到するので、定員に入れない可能性が高いです。可能ならば有給などを活用することをオススメします。

さらにwebサービスの技術しか学べないので、最近流行りのpythonなどのAIスキルは身につきません(そもそもpythonはプログラミング経験者でも難しいので7日間は厳しいです)

しかし、一つの言語を習得することができれば、他の言語を習得することは難しくありません。(言語が変わり、表現の仕方が変わるだけでやっている内容は同じだから)

テックキャンプイナズマでRubyというプログラミング言語を学んでから、PythonやPHPといった他の言語の学習に進む方が効率的です。

僕もRubyを学んでからPHPやJavaScriptという言語に進んで行きました。書き方が違うだけで構造は同じなので体感では半分くらいの時間でマスターできました!

8.TECH::CAMPのよくある質問まとめ

8-1.何か具体的に作りたいサービスがないと参加できないですか

(引用)いいえ、プログラミングに興味があれば、どなたでもご参加いただけます。 カリキュラムを進めるうちに、作りたいものが思い浮かぶ方も多くいらっしゃいます。

8-2.スキルアップが目的の場合、合計でどれくらい学習時間が必要ですか?

(引用)目標がスキルアップであれば、最低でも合計60時間が目安になります。 学習時間として60時間確保していただければ、Webサービス開発カリキュラムであれば基本カリキュラムまで終えることができます。

8-3.絶対に教室に通わないといけませんか?

(引用)特にルールはありませんが、週2回程度は教室に来て頂くことをおすすめしています。オリジナル学習カリキュラムは基本的に一人でも学習できるように作られているため、教室に足を運ばないと学習ができないということはありません。

8-4.複数のカリキュラムを同時受講することは可能ですか?

(引用)同時期に受講することは可能です。教材上よりカリキュラムを切り替えることができます。 カリキュラムによりますが、1つのカリキュラムを受講するのにかかる学習時間は最低でも約60時間です。膨大な量のインプット及びアウトプットをすることになるので、まずは集中して1つのカリキュラムを学習することをおすすめしています。

8-5.未成年でもクレジットカードで支払うことは可能ですか?

(引用)未成年の方であっても、クレジットカードを使用して入会費用や月額料金のお支払いをいただくことは可能です。クレジットカードの申込可否に関しては弊社では回答致し兼ねますので、各クレジットカード会社へ直接お問い合わせください。

9.【現役エンジニア直伝】TECH::CAMPに入会前にやるべき事前準備3つ

①まこなり社長のYouTube動画を見る

②自分がプログラミングを学びたい理由を明確にする

③ MacBookのパソコンを購入する(一応レンタルもある)

テックキャンプは月額14,800円なので、他のプログラミングスクールよりも確実に低価格で受講することができます。

しかし、世の中には無料でプログラミングを学習できるサービスも存在するので、決して安いとは言い切れません。

プログラミングスクールを100%活用し、後悔なく卒業するためには事前準備が何よりも大切です。

現役エンジニア目線で「これだけはやっておけ!」というものを3つ挙げました。

9-1.まこなり社長のYouTube動画を見る

まこなり社長はテックキャンプやテックエキスパート の親会社である株式会社divの社長で、チャンネル登録46万人(2020年2月時点)の人気Youtuberです。

動画内容は、「もっと活躍したい!」「成長したい!」と思っているビジネスマン・学生に向けたものが多いので、プログラミングに関する動画はほとんどありません。

しかし、自分が通う予定のスクールの社長がどんな人なのか知っておくだけでも、

安心して受講できるはずです。

効率的に学習をするノウハウや、家事を最小限にするテクニック、モチベーションをあげる方法などのライフハック動画はプログラミングの勉強にも活かせる部分は多いので見ておいて損はありません。

実際に公の場に顔を出しているプログラミングスクールの社長は少ないので、堂々と公開しているだけでも好印象を持てますよね。顔もイケメンですし。

9-2.自分がプログラミングを学びたい理由を明確にする

例えば、あなたがフリーランスエンジニアを目標にしているとして、以下の質問に答えて見てください。

・どうして会社勤務ではなくフリーランスになりたいのですか?

・常勤か在宅どちらを望んでいますか?

・あなたが住んでいる地域ではどんな言語の案件が多いですか?

・案件を受注するための技術量はどれくらいですか?

・未経験者でも受注できる案件がどれくらいあるか、または単価を知っていますか?

全て答えられない人は今すぐネットで調べるなりする必要があります。

「なんとなくエンジニアになりたい」、「フリーランスの方が楽そう」と思っている人は100%挫折します。

フリーランスに関わらず、たとえ会社勤務を希望していても業界や地域のリサーチは必ず行いましょう。

学習した先にどんなレールがあるのか知っておくだけで無駄な学習を省けるし、最適なコース選びをすることができます。

例えば、地方ではPythonやスマホアプリ制作の案件は少ないです。プログラミングスクールではRubyが人気ですが、実は東京のベンチャーでしか需要がないこともよく耳にします。大阪でもRubyの案件はほとんどありません。

9-3. MacBookのパソコンを購入する(一応レンタルもある)

テックキャンプではMacBook、Windowsのどちらでも受講することができます。

しかし、テックキャンプを100%活用するためにはMacBookがベストです。

MacBookをオススメする4つの理由

①ネットにはMacBook向けの解説記事が多い

②Windowsの場合スペック(3年以内)が限られる

③レンタルよりも購入した方が学習コストが低い

④iPhoneアプリコースはMacBookユーザー限定

テックキャンプはMacBookの使用を推奨しており、レンタル(外部企業から)できる機種もMacBook Airです。

そのため周りの受講生もMacBookが多く、カリキュラムもMacBookに寄せた内容になっています。

特に環境構築(作業前の下準備)では、機種による変化が大きく調べるのも面倒くさいです。

スムーズに学習を進めるためにもMacBookの事前購入をおすすめします。

僕もWindowsからMacBookに乗り換えましたが、使いやすすぎてもう戻れません笑

10.TECH::CAMPに向いている人・向いていない人の特徴

プログラミングスクールは必ずそのスクールが掲げているコンセプトがあり、スキルに関係なく向き不向きが生じるものです。

テックキャンプも同様に、カリキュラムを120%活用できる人と50%しか活かせない、または挫折してしまう人が存在します。

あくまで参考程度ですが、少しでも自分が向いてると思う人はぜひ無料体験にいってみてください。

10-1.TECH::CAMPに向いている人の特徴

・将来のキャリアアップとしてプログラミングを勉強したい

・長く受講したいけど費用を抑えたい

・基礎はメンター付き、応用は独学で勉強したい

・学ぶジャンルを決めきれないから色々試したい

・わからないことを調べるのが苦ではない

・オンラインでも集中して学習できる

・東京、大阪、名古屋、福岡の校舎に通える人(最低週2回)

・まこなり社長の理念に共感できる

特に重要なのは、「将来のキャリアアップとしてプログラミングを勉強したい」ということ。

Webサービスの仕組みを理解し、得た知識を他業種でのキャリアアップに繋げることがテックキャンプの最大の目的です。

さらに、テックキャンプは全てのコースのカリキュラムが閲覧可能なので、全域(AI、アプリ、Webサービス)を広くカバーできます。

要するに、プログラミングに関するスキルを広く薄く習得するイメージですね。

10-2.TECH::CAMPに向いていない人の特徴

・プロとして活躍できるエンジニアを目指している

・勉強したい言語が決まっている

・地方に住んでいて通う校舎や時間がない

・すぐに人に質問する(自分で調べずに)

「プロとして活躍できるエンジニアを目指している」

「勉強したい言語が決まっている」

は「お前はスクールに通うな」という悪い意味ではなく、「テックキャンプよりもテックエキスパートに向いている」という意味です。

本気でエンジニアになりたいと覚悟を決めている人は、ぜひテックエキスパートでゴリゴリ腕を磨いて下さい!

しかし、テックキャンプとは料金やコース内容が違うので、リサーチをしたうえで受講しましょう。

本文 (まとめ:全体を簡潔にまとめれば「まとめ」/さいごに:追加コメントを添えるなら「さいごに」)

11.百聞は一見に如かず。迷ってるならテックキャンプの無料体験に行こう!

何度も言いますが、プログラミングスクールには向き不向きがあります。

ネットの評判を信じて、行動しないのは非常にもったいないです。

テックキャンプではオンライン説明会(動画)だけではなく、無料体験を受けることができます。

場所 全ての校舎(渋谷校、新宿校、名古屋校、梅田校)
時間 説明会(30分)プログラミング体験会(90分間)個別カウンセリング
コース Webプログラミングコース、Webサイト制作コース、AIコース
メンターの有無 あり
PCの貸し出し あり(無料)
勧誘の有無 なし

 

無料体験では、講師数の関係から渋谷校以外ではWEBコース(Ruby)のみとなっています。

WEBコースの内容は10行くらいのプログラムを表示するだけなので、決して難しいことはしません。

ネットには載っていないリアルな現場の雰囲気を感じられ、通常コースと同様にメンターに質問可能です。

さらに、無料体験受講の特典として入会金が5%OFF(6400円)となります。

微々たる値段ですが、大学生の1日分の給料と考えたら大きいはずです。

あと希望者のみになりますが、無料体験終了後、無料で個別カウンセリングを受けることができます。

無理な勧誘は一切ないので、今のキャリアに悩みがある方(給料が低いなど)は素直に相談してみてはいかがでしょうか。

まこなり社長やカリキュラムの評判が良く、すぐに満席になってしまうので、事前登録だけでも早めにすることをオススメします。

何度も言いますが、「プログラミングを学ぶ = エンジニアに就職」ではありません。いざとなれば自分はエンジニアとして就職すればいい、と思って他業種でどんどんチャレンジし、キャリアアップを目指しましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です