「心中お察しします」は思いやりの言葉 意味や正しい使い方 言い換えなどを例文を交えて解説

「心中お察しします」という言葉を使ったことはありますか?

「心中お察しします」は気持ちが落ち込んだり、悲しい思いをしている方の心情を思いやる、同情の気持ちを表します。

ビジネスシーンでも耳にする言葉ですが、気持ちを思いやる言葉なので正しく意味を理解し、マナーを守って使うことが大切です。

今回は、「心中お察しします」の意味や使い方などを例文を交えて詳しく解説します。

転職ランキング1位
マイナビ転職
(5.0)
  • 幅広い職種で採用を成功実績あり!
  • スカウトサービス機能がとっても便利!

マイナビ転職の詳細を見る

転職ランキング2位
doda
(4.0)
  • IT・エンジニア系・技術系の求人情報が多い
  • 転職サイトと転職エージェント両方のサービスを受けることが出来る

dodaの詳細を見る

転職ランキング3位
リクナビNEXT
(3.0)
  • 掲載企業数3年連続No.1
  • 多くの求職者から最適な⼈材を集める、求⼈広告型の採⽤⽀援サービス

リクナビNEXTの詳細を見る

「心中お察しします」は思いやりの言葉

「心中お察しします」は思いやりの言葉

「心中お察しします」は、文字通り「心中」と「お察しします」の二つの言葉の組み合わせです。

学生時代にはあまり耳にしない少しかしこまった言い回しですが年齢を経るにつれて使う機会も多くなることでしょう。

「心中」と「お察しします」それぞれの意味と組み合わせた際の意味をご説明します。

「心中」の意味

「心中」は「しんちゅう」と読みます。

「しんじゅう」とよむ場合もありますが、全く違った意味になるので要注意です。

「心中」は心の内や心の底を意味し、心の中で本当に思っていること、真意などを表す言葉です。

「心中をもらす」や「心中穏やかでない」など、その人の気持ちや様子を表現する時に使われることが多いでしょう。

「お察しします」の意味

「お察しします」は「察する」の丁寧語です。

辞書に記載されている「察する」の意味は以下の通りです。

1.隠された事情などを、外に表れた様子などから感じ取る。

2.推測して了解する。他人の気持ちをおしはかって同情する。

3.おもいやる。詳しく調べる。

出典:三省堂大辞林第三版

URL:https://www.weblio.jp/content/%E5%AF%9F%E3%81%99%E3%82%8B?dictCode=SSDJJ

「お察しします」には相手の気持ちを汲み取ったうえで思いやる、同情するとういう意味があり、非常に日本的な言葉といえます。

「推測する」や「想像する」という意味の言葉は他国でも見かけられますが、「察する」とは少しニュアンスが違いますね。

「心中お察しします」の意味

「心中お察しします」は、二つの言葉の意味を合わせると「あなたの心の内を思いやり同情します」という気持ちの表れた言葉と解釈できます。

自分自身が相手の気持ちに寄り添い、共感していることを伝える時に使います。

相手に悲しい出来事や辛い出来事が起こった際に使われることが多い言葉ですね。

「心中お察しします」というフレーズを使用する際には、

  • 相手の状況を推測しいたわる
  • 相手の気持ちに寄り添う

という二つの心情を何よりも大切にし、無神経な人間と思われないよう正しい使い方を常に心がけたいものですね。

「心中お察しします」の使い方

「心中お察しします」の使い方

「心中お察しします」は日本文化特有の曖昧さや機微を含む言葉といえるでしょう。

「心中お察しします」という言葉のシチュエーションごとの使い方を例文を交えてご紹介します。

問題を抱えている相手への気遣いの時に使う

思いがけないトラブルや予期せぬ困難な状況に陥った相手の状況を思いやり、落ち込んだり、悲しんだりしているいる相手に対して使用します。

例文

・突然の出来事にさぞ驚いたことと心中お察しします

・これまでのご苦労とご心痛いかばかりかと、心中お察しします

不幸があったときに使う

身内や知人、友人、上司や目上の人などの突然の不幸など、悲しみや喪失感に見舞われている相手にも、「心中お察しいたします」という言葉をおかけします。

例文

・この度お父様が急にお亡くなりになられたとのこと。心中お察しします

・御主人様に先立たれ、ご家族の悲しい思いはいかばかりかと心中お察しします

「心中お察しします」を使用するビジネスシーン

「心中お察しします」を使用するビジネスシーン

ビジネスシーンでは、取引先などに契約の履行 や業務の実行をうながす際に、相手の状況への配慮を表すクッション言葉としても有効でしょう

「心中お察しします」という表現は日本独特の心情的な表現ですがビジネスシーンでもしばしば使われます。

「心中お察しします」を用いたビジネスメール

「心中お察しします」をメールなどで使用するケースの例文は以下の通りです。

例文

・貴社にもご事情はあり心中お察しします、が、何卒納期までには納入していただきたく存じます。

・予期せぬトラブルに見舞われご苦労されている事、心中お察しします。しかしながら、契約に関してはなにとぞ履行していただけますようお願い申し上げます。万一、期日を変更する場合には事前にご相談ください。

例え取引先の状態が大変だとしても、こちら側にも業務遂行の義務があるので心苦しいながら督促をするという意味になります。

相手への気遣いというよりも、クッション言葉としての挨拶の意味合いが強い使い方といえます。

しかし督促などの言いづらい件を伝える場合には相手が受ける印象を和らげる言い回しとして覚えておくとよいでしょう。

「心中お察しします」を含んだメールへの返信

「心中お察しします」を含んだメールには、「状況を気遣いながらも約束を守ってほしい」という意図が含まれています。

ビジネス上の礼儀を失することの無いようにお礼を述べつつ、督促に対する返答をしなければなりません。

「恐縮です」

「恐縮です」とは相手に対し感謝と謝罪の意味が込められています。

例文

・お気遣いのメールをいただき大変恐縮です。納期を順守するよう最善の努力をいたしますのでよろしくお願い申し上げます。

・ご連絡いただきありがとうございます。まことに恐縮ですが、現在の状況を考慮いただき、納期の見直しをお願いできますでしょうか。

「お気遣いありがとうございます。」

「心中お察しします」を含んだメールへの感謝の気持ちを伝える言葉として使用します。

相手が周囲の人または自分に対し気を遣ってくれた時の感謝を表す表現です。

例文

・いつもお気遣いいただき誠にありがとうございます。弊社社員が一丸となって業務にあたりますので、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

目上の方への使用は要注意

「心中お察しします」はとても丁寧な響きを持つ言葉ですが、目上の方に対しての使用は注意が必要です。

この言葉には「あなたの気持ちがわかっている」というニュアンスが含まれるため、上司などからは逆に「お前に何がわかる」と切り返される恐れもあります

部下や下位の担当者に同情されたと理解されたと、少しひねくれたような心情になってしまうのでしょう。

目上の方に使用する際には、その方の性格や関係の深さなどを十分考慮するように心掛けましょう。

「心中お察しください」はこちらから理解を求める言葉

「心中お察しします」に対して、「心中お察しください」はこちら側から困難な状況への理解を求めるフレーズになります。

例えば、やむを得ない事情により納期の遅延や契約内容の変更などを依頼するケースなどで使用します。

例文

・せっかくのご契約を解消するのは誠に心苦しいのですが、心中お察しくださいますようお願いいたします。

しかしながら、「心中お察しください」は自身の都合を優先した言葉として捉えられる恐れもありますので、あまりおすすめできる言葉ではありません。

こういった場合は「申し訳ございません」、「ご容赦ください」などと素直に謝罪するほうがビジネス上ではスムーズなやり取りになるでしょう。

目上の方にも使える「心中お察しします」の言い替え表現

「心中お察しします」の言い替え表現

「心中お察しします」はとても辛い状況に落ちいっている方への慰めや同情の気持ちが込められらた言葉です。

同様に相手の状況を思いやる表現はどのような言い回しがあるのでしょうか。

「お察しします」を活かした言い換え

「お察しします」という言葉自体に同情する、心配すると言ったニュアンスが含まれt理ます。

「お察しします」を活かした言い換えは以下の通りです。

お気持ちお察しします

「お気持ちお察しします」は、ほぼ同字意味の言葉です。

「心中」を「お気持ち」とすることでより柔らかい表現になり、この言い回しであれば上司や目上の方にも使うことができます

胸中お察しします

「胸中」とは、文字通り「胸の内」を表す言葉です。

相手が残念に思う、あるいは悲しいと感じている胸の内を思いやるときに使用し、「心中」よりはやや軽めのニュアンスと言えます。

お悔みのシーンでの言い換え

「心中お察しします」は大切な人や家族などを亡くして気落ちしているなどの、葬儀に際したお悔みのシーンでも使われる言葉です。

お悔みの言葉としてはどのような言い換えができるのでしょうか。

ご愁傷様です

愁傷とは傷ついた気持ちを愁(うれ)うという意味であり、まさに大切な方を亡くして悲しい気持ちを慰める言葉です。

葬儀の受付では香典を渡す際に、「この度はご愁傷さまです」と一言添えるのがマナーです。

お悔み申し上げます

「お悔み」という言葉には、人の死を悲しむ、弔うという意味が含まれています。

「申す」は「言う」をへりくだる謙譲語であり、「上げます」を加えることでより丁寧な表現と言えるでしょう。

目上の方の葬儀などでのご挨拶に使う言葉です。

「心中お察しします」の英語表現

「心中お察しします」の英語表現

「心中お察しします」の英語表現を検討する場合には、同情の意味を含めた「お察しします」の言い換えがポイントになります。

「お察しします」を英語表現は以下の単語です。

察するの英単語
  • find
  • feel
  • comprehend
  • sympathize

sympathizeは、カタカナで共感するという意味で「シンパシーを感じる」などと使われていますね。

これらの単語を使用した例文は以下の通りです。

例文

・I sympathize with you(心中お察しします)

・I know how you feel(お気持ちはわかります)

I sympathize with youは、相手が心が痛いほど悲しんでいる時に使用します。

また、I know how you feelは少し軽めなシチュエーションで使用しましょう。

「心中」の意味は読み方で大違い

「心中」の意味は読み方で大違い

「心中」はご説明した通り、「しんちゅう」と読みます。

間違っても「しんじゅう」と読んではいけません。

同じ漢字でも読み方によって全く違った意味になってしまいます。

「心中(しんじゅう)」とは

「しんじゅう」と読んだ場合の意味は以下の通りです。

1 相愛の男女が合意の上で一緒に死ぬこと。。

2 複数の者が一緒に死ぬこと。合意なしに相手を道連れにして死ぬ場合にもいう。

3 ある物事と運命をともにすること。

出典:goo辞書

url:https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%BF%83%E4%B8%AD_%28%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85%E3%81%86%29/

男女が一緒に自殺をする、あるいは家族など複数の人数が示し合わせて自殺をすることを指します。

あまり良い言葉ではありませんね。

「心中(しんじゅう」は江戸時代の浄瑠璃から

男女が示し合わせて死ぬことを「情死」とも言い、元々は仏教の生まれ変わりの考え方に基づいています。

「来世では夫婦になろう」などと言う言葉がついて回る言葉ですね。

江戸時代には、近松門左衛門の浄瑠璃戯曲「曽根崎心中」のヒットで情死する男女が増加しました。

これを愁えた八代将軍徳川吉宗は「心中」という言葉を禁じ、情死を罪として「相対死(あいたいじに)」という名称に変えました。

身もふたもない言葉に代わって、「心中」の件数は大きく減少したそうです。

「心中お察しします」は思いやりの言葉

「心中お察しします」は思いやりの言葉

「心中お察しします」は苦しく悲しい思いをしている相手の心情を思いやる言葉です。

しかし、相手の気持ちを思いやる言葉ですが使い方を誤ると余計な一言にもなりかねません。

相手の事を心底思いやって使う場合、ビジネスシーンなどで儀礼的に使う場合などシチュエーションは様々です。

どのようなシーンで使う場合にも、思いやりの言葉であることを忘れなければ、相手にも気持ちが伝わる事でしょう。