会社宛に書類を郵送したいけれど、A4サイズ封筒の正しい宛名の書き方が分からない…といった経験はありませんか。
就活やビジネスシーンでは、履歴書や書類を送るために、さまざまなサイズの封筒を使う機会があります。
いざ封筒に宛名を書くときに困らないよう、A4サイズの封筒の書き方と郵送のマナーを確認していきましょう。
マイナビ転職 |
(5.0) |
- 幅広い職種で採用を成功実績あり!
- スカウトサービス機能がとっても便利!
doda |
(4.0) |
- IT・エンジニア系・技術系の求人情報が多い
- 転職サイトと転職エージェント両方のサービスを受けることが出来る
リクナビNEXT |
(3.0) |
- 掲載企業数3年連続No.1
- 多くの求職者から最適な⼈材を集める、求⼈広告型の採⽤⽀援サービス
目次
基本の書き方はこれ!A4封筒の宛名書き方法【横書き】
横型のA4封筒に書類を入れるときは、横書きで宛名を書くのが正しい方法です。
封筒に入れる書類が横書きの場合も、宛名を横書きにします。
正しい宛名の書き方と、送り主である自分の情報の書き方を確認していきましょう。
基本を覚えよう!A4封筒の宛名の書き方【横書き】
郵便番号の欄や切手の枠があるA4封筒は、枠に従って郵便番号や宛名を書いていきましょう。
枠もガイドもないA4封筒の場合、横書きの場合は、まず封筒の中心から上側を使って書いていきます。
郵便番号は左上から右に向かって書くのが正しい書き方です。
枠がない場合でも、枠を自分で書く必要はありません。
郵便番号が書けたらその下に左から右に向かって住所を横書きします。
誤字や脱字がないように気を付けながら、文字列がまっすぐになるように書きましょう。
ビジネスや就活で送付するときは、会社名、送付先の部署や、受け取る方の役職を分かる範囲で正確に書きます。
会社名や送付先の部署、相手の役職を間違わないよう、ダブルチェックをしましょう。
住所と会社の情報は同じ字の大きさで、相手の名前をやや大きめの字で書くと、バランスがよく綺麗な宛名に見えます。
小さめがポイント!A4封筒の送り主の書き方【横書き】
次に送り主である自分の情報の書き方です。
送り主は封筒の裏側に書くのが基本となります。
また送付先の相手の住所や名前より小さめに書くこともポイントです。
A4封筒に横書きで送り主の住所などを書くときは、封筒の裏右下に書きましょう。
右下4分の1を目安に、封筒の中央線から右に向かって郵便番号を書きます。
あとは住所と送り主の名前を、宛名書きと同じ要領で書きます。
会社から送付するときは自分の住所ではなく会社の住所、自分の部署や役職を書きましょう。
この時、普段使っている略称を使わないように注意が必要です。
略称ではなく、正式な社名や役職を正しく書いてください。
就活の際は、自分の住所を書きましょう。
裏面の書き方に注意!A4封筒の書き方【縦書き】
縦型の書類や、縦書きの書類を送付するときは、宛名も縦書きにしましょう。
就活で不可欠の履歴書も、縦書きでの宛名書きが一般的です。
横書きとの書き方の違いに注意して、しっかりと書き方をマスターしましょう。
宛名書きの基本!A4封筒の宛名の書き方【縦書き】
A4封筒の宛名書きで悩んだら、縦書きで送付すると無難と言えるほど、縦書きは宛名書きの基本となっています。
また、年賀状などはがきの宛名書きも縦書きが多いので、正しい書き方を覚えておきましょう。
縦に宛名書きをするときは、まず、封筒の中央から右に向かって郵便番号を書いていきましょう。
枠があるA4封筒の場合は、枠内におさまるよう、きれいに書きましょう。
横書きと同じように枠がない場合は枠を書く必要はありません。
住所は右側から左に向かって書いていきます。
字の大きさや誤字に気を付けてまっすぐに書くことがポイントです。
横書きの宛名書きと同じように、送り先の名前を大きめに書けばバランス良く綺麗に見えます。
字の上手い下手に関わらず、丁寧な宛名書きに心がけましょう。
書く位置がポイント!A4封筒の送り主の書き方【縦書き】
縦書きで宛名を書いた場合は、封筒の裏左下に、送り主の住所などを書きましょう。
横書きの場合と、送り主の住所を書く場所が逆になるので、気を付けてください。
住所と名前、郵便番号を全て左に寄せて書く書き方が正しい書き方です。
封筒は、年賀状やはがきと大きく異なるのが、郵便番号を書く位置です。
はがきは左下に郵便番号を書きますが、A4封筒の場合、封筒の左上に郵便番号を書きましょう。
郵便番号は、左から右に向かって書きます。
就活なら自分の住所を、ビジネスなら会社の住所を中央線から左に向かって書いていきましょう。
このときに、住所や会社名などは省略せず、正式名称で書くよう気をつけてください。
その金額で大丈夫?郵便料金はしっかり確認
A4封筒を郵送する場合、絶対に間違えてはいけないのが、郵便料金です。
郵便料金不足ですと、郵便物は返送されてきます。
大幅な時間のロスになるので、郵便料金不足は絶対に避けましょう。
どれくらいかかる?A4封筒の郵便料金とは
A4封筒は、「定形外郵便」という扱いになります。
郵便物はご存じの通り、「重量制」です。
定型郵便と定形外郵便に分かれ、それぞれ基本料金が異なります。
定形外郵便の基本料金は、120円です。
50g以内なら120円なので、書類2~3枚程度なら、A4封筒でも120円で郵送できるでしょう。
その後、重量により郵便料金が異なります。
1㎏以上になると、定形外郵便としては郵送できません。
ゆうパックなど、小包扱いになります。
郵便局に持ち込めば、重量を計って正しい金額を教えてもらえます。
大切な書類は書留・特定記録を利用しよう!
重要な書類の場合、きちんと相手に届いたか心配になりますよね。
そういった重要な書類は、郵便サービスの、書留や特定記録を利用しましょう。
書留には、「簡易書留」と「一般書留」があります。
どちらも、相手が受け取る際にサインが必要になるので、きちんと相手に届いたと確認できます。
「簡易書留」と「一般書留」の違いは、紛失時の補償額の違いです。
書類のみなら「簡易書留」で十分でしょう。
「特定記録」とは、郵便物を引き受けたことを郵便局が証明してくれるサービスです。
受け取りサインは必要ではなく、郵便物の引き受けと相手への配達のみが証明されます。
どちらも、郵便料金に所定の金額をプラスすれば利用できます。
重要な書類には、積極的に利用しましょう。
しっかり把握しておこう!A4封筒を書くときのマナー
ビジネス文書などを送付する際は、宛名書きの見栄えも大切ですが、マナーをしっかりと守ることがより大切です。
相手の元に届いたときに、マナーが守れていないと悪い印象を与えてしまうので、注意しましょう。
しっかりした宛名書きができていないと、マナー違反なだけでなく、郵便事故に巻き込まれる可能性もあります。
きちんと相手に届くよう、郵送物のマナーはしっかり守ることが大切なのです。
意外な落とし穴?A4封筒を書くペン選び
A4封筒を送付するとき、宛名を書くペンにも注意しましょう。
封筒は郵送中に、雨や風にさらされることもあります。
もし宛名を書いたペンが水性だと、文字がにじんでしまう恐れがあります。
宛名がにじむと見栄えが悪いだけでなく、送り主が誰か分からなくなってしまいます。
受け取り手であるクライアントや、就活先の採用担当者を困らせてしまいますよね。
宛名書きに使うペンは、顔料インクか油性のものが、耐水性が高くおすすめです。
文房具会社からは宛名書き用のペンも売っているので、宛名書き用のペンを使うのもいいでしょう。
にじみに強く耐水性があるので、宛名書き以外にも使えて便利です。
準備しておくことをおすすめします。
印象アップ!履歴書を手渡しするときのマナー
就活の中で履歴書を郵送ではなく、採用担当者へ直接履歴書を渡すシーンもあります。
その場合は、履歴書在中と封筒に書きましょう。
書く位置は縦書きの封筒なら表面の左下に、横書きなら表面の中央左側に書きます。
縦書きでも横書きでも履歴書在中は縦書きで書きます。
文房具店で、履歴書在中の判子も売っているので判子を使ってもいいでしょう。
これはNG!宛名の書き方でよくあるマナー違反
宛名書きにも、守るべきマナーがあるので注意しましょう。
A4封筒を送付するとき、住所を略して書くことはビジネスシーンではマナー違反になります。
また、ビジネスで会社宛に封筒を送付するとき、相手と自分の会社名や部署名を略して書くこともマナー違反です。
履歴書を送付するときや会社宛に送付するときは誤字脱字だけでなく、略して住所を書いてないかという点も気を付けましょう。
郵便事故を防ごう!A4封筒を送付するときのマナー
A4封筒を送るとき宛名の書き方にもマナーがありますが、郵送時にも大切なマナーがあります。
郵送のマナーを守らないと相手に不快な思いをさせるだけでなく、郵便事故や中の書類の紛失に繋がる可能性もあります。
郵便事故を防ぐためにも、送付時のマナーをしっかりと覚えておきましょう。
A4封筒のとじ方に注意!実はアレはNG
郵送時のマナーとして気を付けたいのは、封のとじ方と切手の位置です。
郵送するときかなり重要なポイントなので、うっかり間違えないよう注意しましょう。
まず封のとじ方です。
封筒を閉じるときにテープやテープ糊を使うのは止めましょう。
テープやテープ糊は、手を汚さず簡単に使える便利な道具ですが、はがれやすい欠点があります。
重要な書類を送るには不適切です。
特にテープははがれやすく、郵便局で機会に通すときはげて機械に張り付いてしまい、故障の原因にもなるそうです。
ビジネスシーン以外でも、テープで封をするのは控えましょう。
封を閉じるときは、しっかりと糊を使って閉じます。
ビジネスシーンでは閉じた後「封」や「〆」を書く封緘をすると、よりしっかりと閉じられていると相手にも伝わります。
A4封筒の切手の位置に注意!思わぬ郵便事故の原因にも
切手を貼る位置は、A4封筒以外でも使える郵送時のマナーです。
郵便局では自動で消印を押しているので、切手が違う位置にあると、手作業で消印を押すことになります。
郵送に余計な時間がかかる恐れもあるので、切手は正しい位置に貼りましょう。
切手を貼る正しい位置は、縦の封筒は左上に、横の封筒は右上です。
縦の封筒は郵便番号の左側ですが、横の封筒は郵便番号の右側と違いがあるので注意が必要です。
切手を貼るときは剥がれないように、しっかりと貼りつけます。
郵便料金不足にならないよう、郵便料金もしっかり確認しましょう。
これで大丈夫!A4封筒の宛名書きにもう迷わない
A4サイズの封筒は、ビジネスシーンでよく使われます。
しっかりと書き方とマナーを覚えて、送付時に困らないようにしましょう。