もう「御社」か「貴社」で迷わない!使い分け方を例文で解説!

「御社」と「貴社」
就職活動をしたことある人やビジネスマンなら一度は使ったことのある言葉ではないでしょうか。

ビジネスの場ではなかなかに使う頻度の高い表現ではありますが、正しい使い方をご存知ですか?

この記事では、「御社」と「貴社」の違いや使い方を解説しています。

転職ランキング1位
マイナビ転職
(5.0)
  • 幅広い職種で採用を成功実績あり!
  • スカウトサービス機能がとっても便利!

マイナビ転職の詳細を見る

転職ランキング2位
doda
(4.0)
  • IT・エンジニア系・技術系の求人情報が多い
  • 転職サイトと転職エージェント両方のサービスを受けることが出来る

dodaの詳細を見る

転職ランキング3位
リクナビNEXT
(3.0)
  • 掲載企業数3年連続No.1
  • 多くの求職者から最適な⼈材を集める、求⼈広告型の採⽤⽀援サービス

リクナビNEXTの詳細を見る

「御社」と「貴社」の意味の違い!

御社_貴社
どちらも相手の会社を指す時に使うビジネス用語ですが、どのように違いがあるのでしょうか。

また、どのような読み方なのでしょうか。

ビジネスマンでも使い方を間違えてしまっている人もいます。

「使い方を間違えてしまった…」ということにならないように、意味と使う状況の違いを説明します。

「御社」と「貴社」はどちらも相手の会社を敬う「敬称」

「御社」と「貴社」は、どちらも相手の会社を敬う「敬称」です。

読み方は「御社」は「おんしゃ」、「貴社」は「きしゃ」と読みます。

日頃から学校や会社等で相手のことを「○○先生」や「○○社長」などと呼ぶことがあるはずです。

あまり意識していないかもしれませんが、これらの「先生」や「社長」、または「様」というのも相手を敬う「敬称」と呼ばれるものです。

相手の会社そのものを指す際に敬称で呼ぶことは、これと全く同じ意味を持つのです。

世の中には長い名前の会社もありますから、「御社」「貴社」と呼ぶ方がスマートという側面もあります。

一般企業は「御社」「貴社」ですが、銀行では「御行」「貴行」、病院は「御院」「貴院」等、一部の企業や組織は言い方が変わります。

自分の会社が一般企業でも、業種によっては銀行や病院と関わる場合もありますので、これらのルールもしっかり押さえましょう。

ビジネスの場での「御社」と「貴社」の使い分けルール

「御社」も「貴社」も相手の会社を敬う敬語ですが、これらの言葉を使う状況違いがあります。

「御社」は「話し言葉」であり、「貴社」は「書き言葉」です。

  • 面接やOB訪問等では「御社
  • 履歴書や職務経歴書等では「貴社

「貴社」が書き言葉で使われることが多いのは、「記者」や「帰社」など同じ読み方が多く、口で言うとどの意味の言葉なのか分かりにくいからです。

さらに、「御社」の方が言う方も発言しやすいという点もあります。

敬語が必要な際の会話や発言では「御社」と言うようにしましょう

自分の会社を指す言葉は「弊社」「当社」

相手の会社を指す言葉は「御社」「貴社」ですが、逆に自分の会社を呼ぶ場合は「弊社」または「当社」と言います。

特に「弊社」はへりくだって呼ぶ謙譲語です。

使い方としては、基本的に社外の相手に対して自分の会社のことを呼ぶ際は「弊社」と言い、「当社」は自社内で自分の会社を呼ぶ時に使うとされています.

しかし、実際のところはそこまで意識しなくても問題ありません。

テレビのCMや会見でも自分の会社のことを「当社」と呼ぶことがあるように、社外の打ち合わせ等で自分の会社のことを「当社」と呼んでも相手の失礼にはなりません。

メールで「御社」「貴社」どっちを使う?

貴社_メール
就職活動でも入社後のビジネスでも避けては通れないのが企業に対するメールのやり取りです。

メールの場合は「御社」と「貴社」どちらを使うのが正しいマナーなのでしょうか。

メールで相手の会社を指す際のルールを説明します。

メールで「御社」「貴社」を使うときのルール

ルールに則ると、メールは文章なので書き言葉である「貴社」を使うのが基本マナーです。

「御社」でも「貴社」でもどちらでも構わないという考え方もありますが、「貴社」の方が固く洗練されたニュアンスになるため良い印象を持ってもらえます。

一回やりとりすればメールでも「御社」と書いてもいいのか

「貴社」は読み方や印象が固すぎるから、一度知り合った相手とはメールでも故意に「御社」を使う、という人も中にはいます。

どちらも相手を敬っている敬語なので「御社」も失礼に当たるわけではありませんが、あくまで「御社」は話し言葉です。

相当親しい仲ではない限りは基本ルールに沿って「貴社」と書いた方が良いでしょう

特に就活生や転職活動の方は、印象がとても重要になってくるので応募先の企業が若干フランクな雰囲気であっても「貴社」を使った方が印象は良くなります

電話で「御社」「貴社」どっちを使う?

御社_電話
次に「御社」「貴社」を使う場面で遭遇しやすいのは電話です。

面接の連絡の手段に使われることが多いですが、電話は顔が見えない故に気持ちが伝わりづらい特徴があります。

この場合どちらを使うべきなのでしょうか。

電話で相手の会社を指す際のルールを説明します。

また、間違えた場合の対処法も解説します。

電話で「御社」「貴社」を使うときのルール

基本的なルールで言えば、電話は相手と声で話すので、話し言葉の「御社」を使うようにした方が間違いはありません

「貴社」でも失礼にはなりませんが読み方が紛らわしいため、誤解を受けないよう注意しましょう。

「御社」と言う場面で「貴社」と言い間違えたら

「御社」と「貴社」の違いは分かっていても、人間であれば誰しもが間違えてしまう可能性もあります。

特に文章と違って、口頭で言ったことの間違いは後から修正することはできません。

応募企業ならば面接でなくとも印象が選考に関わってくるため、「貴社と言ってしまった…」「間違えた…」と思い悩んでしまうことはあるでしょう。

「貴社」と言ってからすぐに間違えたことに気付いた場合は、その場で訂正して良いでしょう。

しかし「御社」も「貴社」も相手を敬っているので、どちらを言っても失礼にはなりません。

後で気付いても、わざわざ連絡して訂正するような必要はないので、あまり落ち込まなくても大丈夫です。

気付いた後に「御社」と改めて呼べば良いでしょう

「御社」「貴社」を使ったメール例文

貴社_例文
次にどのようにしてメールで使えばいいのかを具体例と共にご紹介します。

ビジネスでも選考でもこれらの単語が必要になることは多いので是非参考にしてみてください。

就職活動・転職活動送るメール例文

就職活動や転職活動は多くの人が通る道です。

フリーランスでも募集されている企業の案件に応募する際に使うこともあります。

  • 企業の入社選考についてのメール例文
    貴社の入社選考の機会をいただきたく、ご連絡致しました」
  • 面接や見学で会社訪問する際のメール例文
    「〇月〇日の〇時に貴社にお伺いします」

ビジネスの場面で使えるメール例文

会社に入りビジネスマンになってからでも、メールで他の会社とのやりとりをすることは多いです。

その場合はどのようにして使えば良いのでしょうか。

  • 改まった挨拶文を書く場合のメール例文
    貴社におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます」

「御社」「貴社」を使った電話での例文

御社_例文
次に電話での「御社」「貴社」を使った例文を見てみましょう。

電話は、就活生、ビジネスマン問わずかけることが多いものです。

仕事のやり取りで使えるものもありますので、是非使ってみてください。

会社訪問で日程を決定する場合

就活や打ち合わせなどで、相手の会社に訪問することはよくあることです。

【例文】
「〇月〇日の〇時に、御社に伺います」

取引先との打ち合わせの連絡をする場合

取引先と打ち合わせをするための連絡をする場合も同様です。

【例文】
御社を担当させていただくことになりました○○です」
「〇時より御社と打ち合わせをさせて頂ければと思います」

「御社」と「貴社」は使い分けを意識する

「御社」と「貴社」の読み方や使い分けの仕方について紹介しました。

「御社」と「貴社」はどの場面でどちらを使っても、必ずしも失礼になるというわけではありません。

新卒の入社面接でも、「御社」と「貴社」を間違えたからと言って選考に影響が出るというケースはあまり多くないです。

しかし、使い方がしっかり決まっている言葉ではありますので、基本的な使い方を把握しておくのが社会人としての最低限度のマナーです。

マナーがしっかりしている人ほど業務も優秀にこなせるものです。

小さなことかもしれませんが、口で言う時は「御社」、文章で書くときは「貴社」と使い分けられるように心がけましょう。