転職エージェントは使うべきか?使うメリット・デメリットを徹底比較|選び方から活用法まで完全ガイド(リライト)

転職エージェントってあまり信用できないけど使うべき?
転職エージェントの対応はうざいって聞くから、使わないほうがいいのかな?

転職を考えた時に転職エージェントを使うべきか、使わないほうがいいのか、迷う人は多いと思います。

まず、最初に結論を言ってしまうと、転職エージェントを使うべきかどうかはその人次第です。

人によって様々な転職方法があり正解はありません。

ここでは転職エージェントを使用するべきかを自分で判断できるようになるために転職エージェントのメリット・デメリットや使うべき人、使うべきでない人の特徴をまとめました。

これを読めば自分は転職エージェントを使うべきなのか、そして自分がどのように転職を進めていくとよいのかがわかるようになります。

理想的な転職を実現するために自分にあった転職方法を選んでいただければと思います!

転職エージェントを使うべきか?|ざっくり言うと
  • 転職エージェントを使うと多くの情報を得られる
  • 転職エージェントは面倒な手続きを代行してくれる
  • アドバイザーと合わない場合がある
  • 無理に入社を勧められることがある
  • 初めて転職する人は転職エージェントを使うべき
  • 行きたい企業が決まっている人には向いていない

目次

転職エージェントを使うメリット5つ

転職エージェント_メリット

まず初めに転職エージェントを使うことで得ることのできるメリットを紹介します。

転職エージェントを使う5つのメリット
  1. 非公開求人を知ることができる
  2. 自分の市場価値や業界動向を知ることができる
  3. 手続きをエージェントがやってくれる
  4. 企業の内部情報を知ることができる
  5. 待遇交渉をしてくれる

非公開求人を知ることができる

エージェントの持っている求人の8割は非公開求人と言われるほどエージェントはたくさんの求人を持っています。

自分で探そうとすると限られた求人の中から1から探さないといけないのですが、エージェントにお願いすることによって多くの求人から自分にあった会社を選択することがしやすくなります。

自分の市場価値や業界動向を知ることができる

エージェントとのキャリア相談によって自分の市場価値自分の志望する業界のこれからの動向を知ることができます。

自分一人では分からないことをエージェントとの面談を通じて知ることができます。

自分の市場価値や志望業界の動向を知るだけでも周りの人と転職活動で大きく差をつけることができます。

手続きをエージェントがやってくれる

転職をするには企業探しや日程調整、面接対策などやらなければならないことがたくさんあります。
全て自分でやろうとするととても時間手間もかかってしまいます。

しかし、エージェントを使うことで多くの作業をエージェントに任せることができるので自分が本当にやりたいこと、良い会社に転職するための企業探しや面接対策などに多くの時間を割くことができるようになります。

企業の内部情報を知ることができる

エージェントは自分の希望する会社の人事ともつながっていることが多く、自分一人では調べきれない様々な情報を知ることができます。

企業の情報をよく知ることで履歴書や面接の対策を効率的に行うことができ、内定をもらえる確率が高くなります。

待遇交渉をしてくれる

エージェントを利用することで入社時の給与配属先の交渉をエージェント側が交渉してくれます。

自分で交渉するとなると、不採用にされてしまうかもしれないなどのリスクを考えてしまい、交渉がしづらいですが、エージェントが代わりに行ってくれることでリスクなく、安心して自分の希望を会社に伝えることができます。

転職エージェントを使うデメリット4つ

転職エージェント_デメリット

上で書いたように転職エージェントを使うには様々なメリットが存在します。

しかし、転職エージェントにもデメリットがあり、メリットだけでなくデメリットも知ることで自分が転職エージェントを使った方が良いのかがわかるようになるだけでなく、より効果的に転職エージェントを使いこなすことができるようになると思います。

転職エージェントを使う4つのデメリット
  1. キャリアアドバイザーとの相性、質に差がある
  2. 求人を紹介してもらえないことがある
  3. エージェントが介在するため手間がかかる
  4. 無理に入社を進められることがある

キャリアアドバイザーとの相性、質に差がある

エージェントを使うと主にキャリアアドバイザーの人と二人三脚で進めていくことになるのですが、相性が悪かったり自分の意見や希望を聞いてもらえず、一方的に紹介してくるようなアドバイザーに当たってしまうことがあります。

どんなアドバイザーになるかは運の要素が大きく、どうしようもできません。

そんなときは直ぐにアドバイザーの交換をお願いしたり、他のエージェントを使用するようにしましょう。

求人を紹介してもらえないことがある

求人を紹介してもらえないかもしれない人
  • 正社員でない
  • 高齢である
  • 収入が300万円以下

以上のいずれかに当てはまる人はもしかしたら案件を紹介してもらえないかもしれません。

このような人はハローワークや転職サイトを利用して転職活動をするの方が良いかもしれません。

ただ、何もせずに諦めるのではなく、一度登録して話を聞いてみることをお勧めします。

また、未経験の転職に力を入れているエージェントや職歴に自信のない人向けのエージェントも近年出てきているので、自分にあったエージェントを探すのが良いです。

エージェントが介在するため手間がかかる

エージェントを使うと企業との間にエージェントが介在するため時間がかかってしまいます。

また、キャリアアドバイザーとのやりとりも発生するのでそれらが手間になることがあります。

電話やメールだけでなく、場合によっては直接エージェントの方に行かないといけないこともあります。

しかし、転職サイトを使う場合も担当者とのやりとりが発生するためあまり変わらないかもしれません。

無理に入社を進められることがある

転職エージェントは転職者を転職させ、会社から紹介料をもらうことで利益を得ています。

そのため内定をもらった会社に入社することを強く急かされることがあります。

また、エージェントによってはサポート期間が決まっている場合もあり、自分のペースで転職活動をしたい人には向いていないかもしれません。

行きたくない企業を紹介された時にはしっかり断るようにしましょう。

転職エージェントを使うべき人の5つの特徴

転職エージェント_使うべき人

ここでは転職エージェントのメリット・デメリットを理解していただいた上で具体的にどのような人が転職エージェントを使った方が良いのかをまとめました。

転職エージェントを使った方が良い人の5つの特徴
  1. 初めて転職をする人
  2. 他人の意見に流されず自分の軸をしっかりと持っている人
  3. 少しでも内定率を上げたい人
  4. 転職活動に不安がある人
  5. 面接に不安がある人

初めて転職をする人

初めて転職する人はエージェントを使った方が効果的に転職を進めることができます。

自分一人でやろうとすると自分が何をしないといけないのかが分からず一つ一つ調べていく必要があり、自分の負担量も大きく中々転職活動を進めることができません。

エージェントを使うことで自分の負担を軽くすることができたり、手続きなども代わりにやってもらえるのでストレスが少なく転職活動をすることができると思います。

他人の意見に流されず自分の軸をしっかりと持っている人

これはエージェントを使う、使わないにかかわらず転職をする上で大切なことなのですが、自分の軸を持っている人はエージェントを使うことで自分の理想の企業を圧倒的に見つけやすくなります。

理由はエージェントは多くの非公開求人を持っているからです。

自分の理想をエージェントに伝えることでいくつか企業を紹介してもらうことができ、その中から自分にあった企業を探すことができます。

また、自分の軸を持つことで変な求人を紹介された時に断ることができます。

少しでも内定率を上げたい人

たまに、エージェントを使うと内定率が下がると考える人がいるかもしれないのですが、これは明らかに間違いです。エージェントを使うことで内定率は上がります。

なぜなら企業は雇った人が直ぐに辞めてしまったり、活躍できないリスクを嫌いエージェントにお願いしているのでエージェントのお墨付きをもらうことができたら企業側も安心して採用することができるからです。

転職活動に不安がある人

転職活動に不安がある人はエージェントと相談しながら進めていくことをお勧めします。

エージェントのアドバイザーは転職のプロなので、自分にあったキャリアプランを考えてくれたり、転職に関する知識をたくさん持っています。

自分の考えをしっかりと伝え、相談することでより自分だけでは見つけられなかった道や選択肢が見えてくるようになると思います。

面接に不安がある人

転職活動では面接は避けては通れません。面接に苦手意識を持っている人はエージェントと面接対策をしっかりした方が良いと思います。

エージェントを使うと、企業の正確な情報を元にしっかりとした面接対策をすることができます。

企業がどのような人を求めているのかを知ることで、面接では大きなアドバンテージとなります。

転職エージェントを使わないほうがいい人の3つの特徴

転職エージェント_使わないほうがいい

ここでは転職エージェントを使わなくてよい人について解説していきます。

転職エージェントを使わない3つの特徴
  1. 自分のペースで転職活動を進めていきたい人
  2. 通年で大量採用を行っている企業を志望する人
  3. 自分の行きたい企業をピンポイントに決めている人

ただ、個人的にはここで書いた人でも一回エージェントを使ってみて、自分で判断してみるのが良いと思います。

エージェントのサービスは基本無料ですし、登録したからといって絶対に転職しなければいけないということでもありません。

自分のペースで転職活動を進めていきたい人

自分のペースで転職活動をしたい人にはエージェントはお勧めしません。

エージェントを使うと企業の紹介をしてくれてたり、日程調整をしてくれたりするのですが、もし自分がもっとゆくりと転職活動を進めていきたいと考えた場合に中々自分のペースで転職活動を進めることが難しくなってしまいます。

通年で大量採用を行っている企業を志望する人

大量採用を行う企業はエージェントを利用していないことが多く、転職サイトを使って採用を行う場合が多いです。

通年で大量採用をしている会社は離職率が高いことが多いので、エージェントを使うとコストが大きくかかってしまうからです。

大量採用をしていることが多い業界
  • 飲食
  • 小売業
  • 不動産
  • 保険
  • 証券

これらの業界を希望する人はエージェントだけでなく、転職サイトを見てみるのも良いかもしれません。

自分の行きたい企業をピンポイントに決めている人

自分の行きたい企業がハッキリと決まっている人はエージェントを使わないで大丈夫です。

なぜなら、企業の中途採用ページから直接採用担当者に連絡した方がエージェントを使うよりもはるかに早く、効率が良いからです。

また、入りたいという熱意をしっかりと伝えることができれば他の求人から来た人と差別化され、選考に進める可能性も高くなるでしょう。

転職エージェントは大きく分けて2種類ある!特徴を解説

転職エージェント_種類

次にエージェントの種類について解説していきます。

エージェントの種類は大きく分けて2あり、それぞれの特徴を知った上で自分にあったエージェンとを選ぶようにしましょう。

総合型エージェント

総合型エージェントの1番の特徴は業界、職種を問わず様々な求人を保有している点で、持っている求人数も多いところで10万件以上と選択肢が広いこと特徴です。

そのため、自分の業界外のことを知ることができ、自分の希望する職場環境を見つけやすいです。

一方で業界特有の知識には弱い傾向があるので、自分の行きたい業界がハッキリと決まっている人は次に紹介する特化型エージェントを使って転職を進めていくことをオススメします。

特化型エージェント

特化型エージェントは総合型と比べると持っている求人数は劣ってしまうことが多いのですが、その分専門性が高くなり自分の行きたい業界が決まっている人に向いているエージェントになります。

また、アドバイザーもその業界出身の人が多く、業界への理解が深く、知識も豊富な場合が多いです。

一方で特定の業種に特化しているため異業種への転職を考えいる人は専門的な知識があまりないために、紹介できる求人が減ってしまうため総合型エージェントを使って転職活動をすることをオススメします。

おすすめの転職エージェント|総合型

転職エージェント_おすすめ

前章で総合型の転職エージェント、特化型の転職エージェントについて説明しました。

ここでは、それぞれのタイプの中でおすすめできるエージェントをご紹介します。

まずはおすすめの総合型の転職エージェントを挙げていきます。

おすすめ総合型エージェント3選
  1. リクルートエージェント
  2. パソナキャリア
  3. doda

リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートキャリアの評価
求人の質・量
(4.5)
提案力
(4.0)
サポート
(3.5)
安心度
(3.5)
総合評価
(4.0)
リクルートエージェントの特徴
  • 業界最大手の転職エージェント
  • 求人数がNo.1
  • エージェントの給与交渉力、営業力が高水準
  • 転職実績がNo.1
リクルートエージェントは業界最大手のエージェントです。

求人数が最も多く、また営業力も高いことが特徴です。

エージェントに登録するならまずリクルートエージェントを登録しておけば間違いないと思います。

それくらい王道のエージェントです。

ただ、利用者もその分多いので、メールの内定や内定連絡などの細かい連絡が他のエージェントと比べると遅いというデメリットもあります。

しかし、サービスはどれも高水準なのでやる気のある人は候補に入れておくと良いと思います。

リクルートエージェントの評判についてもっと知りたい方はこちらの記事もご覧ください。

パソナキャリア

パソナキャリア

パソナキャリアの評価
求人の質・量
(3.5)
提案力
(4.0)
サポート
(4.0)
安心度
(4.0)
総合評価
(4.0)
パソナキャリアの特徴
  • 業界トップクラスの質の高さ
  • サポートの幅が広い
  • レスポンスが早い
  • 女性の転職実績多数
パソナキャリアの最大の特徴はサービスの質の高さです。

業界最大手のリクルートエージェントやdodaと比べると求人の数は少ないのですが、サービスの質の高さで高い評価を受けています。あらゆる人に対応しているだけでなく、面接対策などのサポートの幅も広いのが特徴です。

また、女性の転職でも高い実績があり、女性の立場を理解した転職サポートをしてくれます。

パソナキャリアについてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

doda

doda

dodaの評価
求人の質・量
(4.5)
提案力
(4.0)
サポート
(3.5)
安心度
(4.0)
総合評価
(4.0)
dodaの特徴
  • 転職サイト、エージェント、スカウトの3つのサービスが同時に使える
  • 転職後のフォローアップ
  • 求人数が多い
  • レスポンスが早い
dodaは転職者満足度No.1(電通バスリサーチ調べ)の転職エージェントです。

満足度の高い理由は業界最大級の求人の多さとキャリアアドバイザーの当たり・ハズレの少なさや、レスポンスの速さが考えられます。

また、dodaにはスカウトがあり、登録すると自分の経歴を評価してくれた企業あらスカウトがあり、自分の市場価値を知るという意味でも一度登録する価値のあるエージェントだと思います。

dodaの評判について知りたい方はこちらの記事もチェックしてみてください!

おすすめの転職エージェント|特化型

転職エージェント_おすすめ

続いて、おすすめできる特化型の転職エージェントを紹介します。

特化型のエージェントを使う場合は自分に合ったエージェントを使うようにしてください。

3種類の特化型エージェント
  1. レバテックキャリア
  2. ハタラクティブ
  3. JACリクルートメント

レバテックキャリア

レバテックキャリア

レバテックキャリアの評価
求人の質・量
(4.5)
提案力
(4.5)
サポート
(4.0)
安心度
(4.0)
総合評価
(4.5)
レバテックキャリアの特徴
  • IT業界に特化している
  • スキル理解が高いアドバイザーが多い
  • 自分の得意を見抜き年収UPにつなげてくれる
  • 内定率の高さ
レバテックキャリアはIT業界に特化した転職エージェントです。

そのためアドバイザーのITに対する理解度が高く、自分の持っているスキルを正確に評価し、最適な会社を紹介してもらえます。

そのため転職すると年収が上がる人が多く、平均で50万円(2020年2月時点)も年収を上昇させているという実績があります。

IT業界で転職を希望する人はレバテックキャリアをオススメします。

ただし、未経験の人は紹介できる案件が少なく、あまりオススメできません。

ハタラクティブ

ハタラクティブ

ハタラクティブの評価
求人の質・量
(3.5)
提案力
(4.0)
サポート
(4.5)
安心度
(4.0)
総合評価
(4.0)
ハタラクティブの特徴
  • 20代の転職支援に特化している
  • 正社員経験のない人でも転職可能
  • チャットツールを使用
ハタラクティブ最大の特徴は20代に特化したエージェントという点です。

正社員未経験でも転職できる会社を探してくれるので20代の経歴に自信のない人はハタラクティブに登録することを強くオススメします。

また、チャットツールを使用しており、直接会いにいく時間がない人でもコミュニケーションが取れます。

ハタラクティブの評判について詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

JACリクルートメント

JACリクルートメント

JACリクルートメントの評価
求人の質・量
(3.5)
提案力
(4.5)
サポート
(4.0)
安心度
(4.0)
総合評価
(4.0)
JACリクルートメントの特徴
  • 国内No.1の外資系エージェント
  • 年収600万以上を対象
  • ハイクラスの求人を多数扱っている
  • 大企業も対応可能

JACリクルートメントはハイクラスで外資系の会社に転職を希望する人に特化したエージェントとなっています

そのため、アドバイザーの人も外資系の企業への知識や情報に優れています。

海外で働くことを希望する人に対しても求人を多く持っており、グローバル化に力を入れている転職エージェントです。

また、大企業の求人も多く持っており、外資だけでなく、大企業も対応できるのも特徴です。

転職エージェントの登録〜内定までの9つのステップ

転職エージェント_登録の流れ

ここでは転職エージェントで転職をする場合の流れを説明します。

この流れを理解することでエージェントを使った転職がよりスムーズにできるようになります。

登録〜内定までの9つのステップ
  1. エージェントに登録する
  2. 電話、メールで連絡が来る
  3. 面談を行う
  4. 求人紹介を受ける
  5. 職務経歴書の添削
  6. 応募する
  7. 面接対策を受ける
  8. 企業と面接を行う
  9. 内定・退職サポー

ステップ1:エージェントに登録する

自分の希望するエージェントに登録します。

転職エージェントのサービスはどれも基本的に無料で受けることができるので少しでも興味のあるエージェントは一度登録してみることをお勧めします。

また、一つだけ注意点があり、派遣登録サイトと間違えないようにしましょう。

転職エージェントを扱っている会社の中には派遣登録サイトを扱っている会社も多いので、自分が登録しようとしているのは転職エージェントかどうかはしっかり確認しておきましょう。

ステップ2:電話、メールで連絡が来る

登録すると電話または、メールで連絡が来ます。

そこでは

よく聞かれること
  • 転職を希望する時期
  • 希望職種、業界
  • 希望年収

などが聞かれます。

そして10分程度のヒアリングの後に面談を行う日程を決めます。

ステップ3:面談を行う

ここでは自分の希望する転職の話自分は転職をした方が良いのか自分はどんな会社に転職することができそうかなどを話し合い、自分のキャリアを明確にしていきます。

プロのキャリアアドバイザーから自分の描くキャリアプランに対するアドバイスをもらうことができ、面談を通うじて様々な発見があると思います。

ステップ4:求人紹介を受ける

自分の希望に合いそうな求人を5件〜50件くらい紹介してもらいます。

ここでは登録者しかみることのできない非公開求人や会社ごとの情報を知ることができるので自分では見つけられない魅力的な企業との出会いがあると思います。

ステップ5:職務経歴書の添削

希望する企業の情報を元に対策を行います。ここでは企業の求める人材を知ることができたり、希望する企業に効果的な自己PRを作成することができます。

ステップ6:応募する

ここでは上記で書いた履歴書を提出して応募完了となります。

また、転職エージェントを使うとこの時にエージェントが推薦文を添えて提出してくれて、自分だけではなかなか伝えきれな自分の魅力をエージェントが企業に伝えてくれます。

書類選考の結果は3日〜2週間程度で知ることができます。

ステップ7:面接対策を受ける

書類選考を通過すると面接対策になります。

ここでも通過した企業の情報を元にどのようなことを聞かれやすいのか、どんな自己PRをすると効果的かなどのアドバイスをもらうことができます。

ステップ8:企業と面接を行う

面接の日程などはエージェントが企業とあなたの都合の良い日に設定してくれます。

対策を生かして自信を持って臨みましょう。

また、もし落ちてしまってもエージェントを使っているとエージェント経由で人事担当者からのフィードバックをもらえることがあるので落ちても次に生かすことができ、対策がしやすくなります。

面接関連記事はこちら!

ステップ9:内定・退職サポート

内定後もエージェントを通じて給与や配属。入社日の交渉をすることができます。
また、退社に不安がある人もエージェントに相談すると的確なアドバイスをもらうことができます。

エージェントを上手に利用するための5つの方法

転職エージェント_コツ
ここではエージェントの上手な活用方法を解説します。

エージェントを上手に活用する5つの方法
  1. 転職理由と将来のキャリアプランは具体的に話せるようになる
  2. こまめに連絡を取る
  3. 複数のエージェントに登録する
  4. 同じ会社に複数の転職エージェントから応募しない
  5. 転職に対する本気度をエージェントにもしっかりと伝える
エージェントの活用方法を知ると周りの人とより大きな差をつけることができるようになります。

転職理由と将来のキャリアプランは具体的に話せるようになる

エージェントと面談をする時は最低限転職理由と将来のキャリアプランはできる限り明確に話せるようにしておきましょう。

これは転職をする際にとても大切でここがあまりにも決まってないとエージェントの言いなりになってしまいます。

転職の時には自分のキャリアプランをしっかり考えましょう。

こまめに連絡を取る

エージェントとはこまめに連絡をとった方が良いです。全く連絡しないと本気度がないと見られて良い会社を紹介してもらえなくなってしまう可能性があります。応募する意思があるがどうか、どんな職種が良いかなどの連絡を二週間に1回はした方が良いです。

複数のエージェントに登録する

転職を考えた場合は複数のエージェントを登録しましょう。

複数のエージェントに登録する理由
  • キャリアアドバイザーとは相性などの当たり、ハズレがあるが複数登録することでハズレを避けることができる
  • より多くの会社をみることができる。
  • 複数のエージェントからアドバイスをもらうことで自分のキャリアプランが洗礼される
以上の理由から一つだけでなく複数のエージェントに登録することを強くオススメします。

詳しくは下記の記事をご覧ください!

同じ会社に複数の転職エージェントから応募しない

複数のエージェントを使っている場合、同じ会社に違うエージェントから応募するのは避けてください。

会社とエージェントに混乱が生まれじてしまい、場合によってはエージェントから紹介してもらえなくなる場合があります。

転職に対する本気度をエージェントにもしっかりと伝える

転職エージェントを使うとすべての人が平等にサービスを受けられるわけではありません。

エージェント側も面談を通じてあなたの本気度を見ています。

本気だと感じた人には良い求人を積極的に紹介してくれたりします。

本気度を伝えるためにも上記で書いた転職理由とキャリアプランについては話せるようにしましょう。

転職エージェントは使うべき?まとめ

転職エージェント_まとめ

転職エージェントを使うメリット・デメリットからどのように転職を進めると良いのかを解説しました。

転職エージェントを利用すること自体は無料でできるので転職に興味を持っている人は自分の市場価値や業界外のことを知ることができるという点でも一度転職エージェントに登録してみることをオススメします。

転職エージェントを使うべきか?|まとめ
  • 転職エージェントを使うと多くの情報を得られる
  • 転職エージェントは面倒な手続きを代行してくれる
  • アドバイザーと合わない場合がある
  • 無理に入社を勧められることがある
  • 初めて転職する人はエージェントを使うべき
  • 行きたい企業が決まっている人には向いていない